卒業大学 | 名城大学薬学部薬学科 卒業 名城大学薬学専攻科修了 |
---|---|
職歴 | ・名城大学薬学部医薬情報室 ・帝京大学薬学部医薬情報室 ・1998年に医薬情報研究所㈱エス・アイ・シー設立に参加。 八王子にアンテナショップとして開設した公園前薬局を運営しながら、各種データベースの作成や書籍作成に携わっている。 |
現在の所属 役職・所属学会 |
・一般社団法人 日本薬業研修センター 医薬研究所所長 ・一般社団法人 日本女性薬局経営者の会 会長 ・一般社団法人 日本臨床栄養協会 理事 ・武庫川女子大学 薬学部 非常勤講師 ・名城大学 薬学部 非常勤講師 ・未病システム学会 評議員 |
現在力を入れていること 得意分野 |
薬科大学での医薬情報室での仕事は、副作用や相互作用などの有害事象の報告を中心にしたものでした。なぜ、この人は命をなくさなければならなったのか、なぜこの副作用の後遺症にこんなに苦しまなければならなかったのか。もし、少し早く気付いて対応していたら、この人は亡くならなかったのではないか。紙の上での情報。それではなく、適正使用のために薬局でできることを提案したい。そんな思いで会社を設立しました。アンテナショップとして開局した薬局で得た情報を、社会に還元する。SIC(情報の種をまく)それが現在の私の仕事です。
私は、二人の子供(女と男)を育てました。二人ともが薬剤師の道を選び、喧嘩をしながらですが同じ会社で働いてくれています。マタニティーブルー、育児ノイローゼ、保育園問題、反抗期、両親の看取りなどなど。今までの道は、決して平坦なものではありませんでした。でも、この経験が私を豊かにしてくれています。女性薬剤師は、その都度自分が一所懸命に生きています。その一所懸命になってきた経験が、また地域にお返しできることでもあります。女性薬剤師の声を社会に届けたい、これが、私が今回、女性薬局経営者の会の設立に参加した理由の一つです。 |